お伊勢参り2013/10/29 23:40

江戸時代には「男一度は伊勢と吉原」と言われていたお伊勢参り。今回初めて行って参りました。

伊勢神宮の正式名称は「神宮」。つまり、「The 神宮」です。外宮に祀られているのは豊受大御神、そして内宮はあの有名な天照坐皇大御神、いわゆる天照大御神。お参りは外宮から初めて内宮に行くと良いと書かれていますが、これはきっと、外宮でまず体を慣らしてから、次に内宮の強い気を浴びに行くという意味があるのではと思っています。

しかし外宮の正宮は、何も感じず。そこに何かがいるという感じがまったくしない。もしかして、観光客に汚されすぎた? しかし外宮の一番の別宮である「多賀宮」は、結構良い気に満ちていました。今回、外宮はこれだけで終わらせて、次は内宮へ。内宮の正宮は、ぼちぼちいい感じ。観光客がうじゃうじゃ居ても、やはり良い物は良い。そこをお参りした後で、次は内宮内にある別宮「荒祭宮」。列に並んで、あと2mくらいに近寄ってからだんだんと気を感じてきました。とは言っても、あまりものすごい感じではありません。ここまでで一番すごいと思ったのは、外宮の多賀宮でした。

その後、近所にある「月讀宮」へ。これが、2kmくらいしか離れていないのに、ほとんど観光客が居ない。皆さん、別宮には興味が無いのでしょうか。

神道はここ3,4年、少しだけ興味を持っています。神道でいうアダムとイブと言えば、イザナギとイザナミ。彼らはたくさんの神を生み出しました。ここらへんの神産みの神話はなんだか面白いですよね。イザナミが吐けばそこから神々が生まれ、大便や尿からも生まれ、普通に生み出そうとしたら火の神を産んだ時に女陰をやけどして、それがもとで死んだり、それを嘆いたイザナギの涙からまた神々が生まれたり。で、内宮の天照大神は、黄泉の国に行ったイザナミをイザナギが追いかけて、失望して帰ってくる際、黄泉のケガレを清めるために禊ぎをしたときに生まれた一連の神々の最後。その神様を正宮に祀っているのに、その両親であるイザナギとイザナミを祀っていないのは良くないのではないかということで、月讀宮には伊佐奈岐宮と伊佐奈弥宮があります。月讀宮、月讀荒御魂宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮がお参りしやすいように横に並んでいたので、それを順にお参り。結構良いものを感じてきました。

もう一つ行きたかったのが、約40km離れた「瀧原宮」という別宮。元々ここに、天照坐皇大御神(天照大神)を祀る新宮が建てられて、その後に今の内宮が出来、そちらで祀るようになったので、元伊勢の一つです。ここはかなり別格でした。本当に聖域という感じ。外宮や内宮にお参りするなら、こちらに来たほうが良いような気がします。でも、外宮→内宮→瀧原宮の流れは、身体をだんだん慣らしていく感じで、非常に良い選択だったのだと思います。

こんな感じで、初めてのお伊勢参りを堪能してきました。次は出雲大社か? 宇佐神宮も魅力的。

NHKで「亡き人との再会」を2013/08/22 08:41

故人とコンタクトしたと思う、という事例を集めた研究は、今までにたくさんあります。一番有名なのは1886年にイギリスで出た「Phantasms of the Living」でしょうか。調査の結果裏が取れた、厳選700例ほどを、1400ページほどかけて紹介している本。それ以降もあちこちからこの手の本が出されているけど、それによって変わったのは、こういった事例を説明するために、テレパシーとかいろいろな超能力の存在が考えだされたということ。なぜそうなるかというと、学者たちにとって、死後の世界はないものと最初から決まっているからです。それでも、これだけちゃんと調査された事例が多いと何らかの説明を付けなければならず、生きている人たちが特殊な能力を持っているという説明に行き着くわけです。

NHKで珍しくそんな番組をやるそうですが、この番組の事例も、すべて生きている人の気のせいか、超能力で片付けられるのかな…

シリーズ東日本大震災
亡き人との"再会"
~被災地 三度目の夏に~
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0823/

お化けと幽霊、その他2013/08/17 21:08

お化け=ちょっと怖い
何を考えているかわからないから

幽霊=あまり怖くない 
しょせん、一度死んだ人間であるだけだし、たいていは力を持たないから

人間=ときどき怖い 
実力行使して、いつでも殴りかかって来ることができるから

日本で神や仏と呼ばれるもの=かなり怖い
どんな流れから生まれたかいろいろあるが、とにかく力を持っているから

西洋で唯一神と呼ばれるもの=うかつに関わらない方がよいと思う
人間からあまりに遠すぎて、お互いに理解できないと思うから

健康2013/07/28 08:12

福島第一2号機 23億ベクレルの汚染水確認
湯気 格納容器から漏出 福島第一3号機 上部損傷?注入窒素も外へ
福島第1原発、トレンチから高濃度汚染水 事故直後にたまった可能性
7マイクロシーベルトの高線量 北茨城、測定は12日

この3日くらいの間のいろいろな原発関連記事の見出し。選挙が終わってからこの手の記事が多くなってきたような気がするのは、気のせい?

こんな時代ですが、皆さんが健康でありますように。


今日は久々に、スピリチュアル関連イベントに行って来ます。
Venus Cafe 8th
http://ameblo.jp/morphias6829/entry-11579512396.html

先日知り合った人が主催しているようですが、この人はとてもパワーのすごい人です。こんなにすごい気を感じたのは初めてでした。私はここでさらに健康になって来ます!

父の誕生日と都市設計2013/06/20 00:38

今日は、82歳になる父の誕生日。六本木で馴染みの、世界のビールを出す店「セルベッサ」に連れて行った。お店も、スパークリングワインを一本サービスしてくれるという、気合の入れよう。まあ、82歳でこれだけ飲むという人も珍しいから。父は未だに、ワイン一本は平気だ。

そんな父の印象に残る一言。「お前くらいの時には、アメリカで1ポンド半のステーキを食べていた。いくら食べても無くならなくて困ったけどな。ハッハッハ。」

1ポンド半=453.59237 グラム×1.5=約680グラム。

そんなもん、よう食わんわ!

ところで帰りに思ったこと。階段の下りを父は非常に慎重に降りていた。私が先導しながら一歩一歩という感じ。上りはエスカレータがあったので、楽ちん。でも、上りのエスカレータは、単に楽をするためのもの。それがなくても、ちょっと大変なだけで、危なくはない。逆に下りは、エスカレータがないと結構危ない。

ということで、現在の都市設計は、年寄りのことを本当に考えてはいないと感じた、今日この頃でした。