4つのきっかけ-22015/02/09 12:48

第2のきっかけは自分自身でスプーンを曲げたことに起因しますが、その前に清田益章さんの話を少ししておかないと流れが説明できないので、そちらを先にさせてもらいます。

清田さんは大学の実験に協力して、管理された実験室内で、ガラス張りの密閉容器に入れたあらゆるものを、手を触れずに曲げてきました。しかしそんな彼でも、どうしても曲がらなかったものがあるというのです。それは「ガラス」です。これに関しては、曲げようとしても割れてしまうのです。彼はどうしてガラスを曲げられないのか、自分の考えを話してくれたことがありました。

清田さんは小さい頃金ヤスリを曲げていました。しかし、金ヤスリのような鍛え上げられた金属は、本来曲がるものではなく、無理に曲げようとすれば絶対に折れてしまうものなのだそうです。ある日、ある大学の先生が清田さんのところに来て曲がった金ヤスリを見ました。当然のことながら彼は非常にびっくりして、現在目の前にあるそれが、いかに非常識な、科学的にあり得ない物質であるのかをとうとうと清田さんに説明してくれたそうです。その結果、翌日から清田さんが金ヤスリを曲げようとしても、それは折れてしまうようになりました。つまり清田さんは、大学の先生がしてくれた丁寧でありがたい説明によって、金ヤスリが曲がるイメージを持てなくなってしまったのです!

彼はガラスも同じだろうと言っていました。寿司屋の息子として、客がコップを落として割るのを小さい頃から何度も見ているため、ガラスに対しては割れるイメージしか持てなくなっているのではないかと、彼は考えています。

私はそのときまで何度か、自分でスプーンを曲げようとしてみたことがあります。しかしいつも曲がらず、だんだんと、スプーンを曲げられる人は確かにいるけれど、自分にはその才能はないのだと思ってきていました。それが、上記に上げた以外にも、清田さんがしてくれたいろいろな話に触発されて、一度本気で、30分ほどスプーン曲げに取り組んだことがあります。その結果、わずかではあるけれどもハッキリと分かる程度に、スプーンは曲がりました。

私は自分にもできたことが嬉しくて、それを友人に見せました。しかし彼女は冷たく、

「へー、すごいね。でもそれが何になるの?」

と言ったのです。そこで私は改めて、自分がなぜスプーンを曲げたかったのかを考えました。

私はスプーンを曲げることによって、世間の常識に染まって固くなってきている自分の頭を、もう一度柔らかくしたかったのです。そして思いました。

「こんな硬い物質に思いが伝わるのなら、自分の身体くらい、もっとうまく操れるのでは」と。

そして私は再び毎日のギター練習を始めました。

この体験と、清田さんが何度も言っていた「すべては心から始まる」という言葉が、その後の大きな支えになっています。いずれ詳しく書きますが、この後でライブ活動に復帰後、改めて一曲も弾けなくなってしまったことがあります。その時はさすがにまたギターを止めようかと思いましたが、この体験と言葉が支えになって、再び0、というよりもはやマイナス状態から頑張る気力が出たものです。

4つのきっかけ-32015/02/09 13:21

3つめのきっかけは心構えを変化させてくれました。

ギターの練習を再開した私はある日、昔習ったソルのエチュードを引っ張り出してきて、セゴビア番号1番を弾いてみたのです。そして、その簡単な曲がいまだに弾けることに感動しました。

ジストニアのためにギターを一旦止める頃は、今までは弾けていたテクニカルな曲ばかり弾いて、それらが弾けないことを残念に思ってばかりいました。その意識のままで練習を再開していたら、きっとまたすぐにやらなくなってしまっていたことでしょう。しかし、簡単な曲が弾けることに感動できるようになったその心は、練習をじっくりと続ける上での確実な燃料となりました。

今回は短いですが、ここまでです。
次回は練習を再開した頃の状況を少し詳しく書きます。

ネットラジオ?テレビ?2015/02/11 10:02

今日20時から、ぷちFM897すみだリヴァー(http://zarya-music.com/fm897/)でやっている「おしゃべりいちゃりばちょうでい」という番組で、ゲストに出ます。

この番組は毎週パーソナリティが代わって、好き勝手にやる番組らしく、今回のパーソナリティはみななさんなのです。その彼女から、ゲストとして出ないか、と打診があったのはなんと一昨日の夜!

元々、リアルタイムで聞いてみようと予定は空けてあったので、大丈夫なんですけどね。それにしても、

もっと早く声かけろやー!

しかも昨日電話で話している時に、ネットラジオなのに映像もあるということが発覚。全然ラジオじゃない!

どこか、今日髪を整えてくれるところを探さなければ。。。

そして、ギターソロで何を弾くか、いまだに数曲の候補から思案中。

練習を再開した頃2015/02/12 01:54

第4のきっかけの前に、今回は練習を再開した当時のことを書きます。

ここで少し、当時の右手フォームについて説明しなければなりません。私の右手フォームはかなり亜流でした。昔のフォームを写真に撮ってみましたが、見てわかる通り、親指(p)と人差し指(i)がくっついています。この2本がお互いに力を補い合って動いていたため、pを連打しながら高音が速く動く曲、例えばジュリアーニのいくつかの曲は絶対に弾けませんでした。

昔の先生は「そこまで弾けてるのだからそのままで良いではないか」と言っていましたが、私はもっといろいろな曲を弾きたくて、自分なりにフォーム改善を始めました。そして何年間か少しずつ改善していく中で、ある日決定的におかしくなってしまったのです。

ギターの練習を再開した際は、弾けないよりは良いということで、この昔の、元々のフォームで練習を始めました。そのフォームだとある程度ましに弾けましたが、それでも右手人差し指の巻き込みは相変わらずときどき起きます。私はその状態を自分なりに分析し始めました。

重いものを持って疲れている時
若干の緊張がある時

この場合に巻き込みがきつくなることが分かってきました。これに対して取り急ぎ、スプーンを曲げたときのことを思い出して「自分にはできる」と言い聞かせることをまず始めました。これが不思議なことに、重いものを持った日でも、「自分にはできる」「自分にはできる」と言い聞かせていくと、だんだん指がまともになってくるのです。この頃から自分の障害がかなり精神に関わるものだというのが分かってきました。

緊張については、どんな演奏であれそれをありのままにさらけ出し、それをなんとも思わない精神状態を努めて作りだすようにし、状態を緩和してきました。要は、自分を良く見せようとするから緊張するのだと思ったのです。

これでだんだんと弾けるようになってきてから第4のきっかけに出会います。

第4のきっかけ - ヘミシンク2015/02/13 16:49

第4のきっかけは、ヘミシンクという技術で今までよりもずっと速く指が動くようになったことです。ギターを止める前には決してできなかった速い動きができるようになったとき、目標が「プロの末席になれたら」から「プロ中のプロになる」に変わりました。こうして目標を高く持てたことは、その後続けていく上で大きな力となりました。

ヘミシンク(Hemi-Sync)は、両耳に左右それぞれ波長がわずかに異なる音を聞くことで、その差に当たる脳波が生まれやすいことを利用した技術です。単に瞑想用のものと、特定目的に対しての暗示をかけるものとがあります。この特定目的のCDを私はいくつか買って試していました。

その中にSynchronizingという、心と体のつながりを強化し微調整することによって、優れたパフォーマンスを発揮するためのCDがあります。これを聞いていたら、ある日ギターの練習時に、今までに無く速く指が動き、自分でもびっくりしたのです。

このCDは現在、日本でも購入できますが、暗示用のガイダンスは翻訳されていなく、英語のままのようです。

今まで述べてきた4つのきっかけと、冷静な自己分析によって、ギターの練習を再開してから2年後にはもう、バーで毎月演奏をし、それなりに難しい曲も弾くほど回復していました。とりあえず元のフォームで弾けていた感覚は思い出すことができて、一旦ジストニアの症状は消失した感じです。

とは言え、現在に比べると半分以下の音量でしたし、そのフォームだと弾けない曲があったため、私はその後演奏活動を自主的に中断し、昔ギターを止める遠因となったフォーム改善を再び始めたのです。ここからがなかなかつらい道のりでした。